鍼灸治療

当院では東洋医学・西洋医学、両方の理論を用いて患者様に一番合った治療を行います。

東洋医学的にはツボに鍼や灸をすることで乱れた気の流れを整えて正常な体に戻します。西洋医学的には緊張して硬くなった筋肉を鍼で刺激したり、灸の温熱刺激で血液の流れを良くして患部を正常な状態に戻します。

鍼灸治療の歴史と施術方法

鍼灸治療の施術方法は極細針を使い、筋肉に刺激を与えて筋肉のコリや痛み等を取り去ることを目的におこないます。

このような治療には、深い歴史があります。鍼灸治療の歴史は、中国に遡りますが、その発祥はなんと数千年前だとも言われています。漢方薬と一緒に、東洋医学の中心になっています。

初めて行われた鍼灸治療は、石でできた針が用いられたのが最初です。金属が発達するとともに鉄針が使われ、その後診断や治療の技術が発達していきます。鍼灸治療が日本に伝わったのは、6世紀ごろ奈良時代のことです。その後江戸時代から明治にかけて、日本の医学の主流は漢方薬と鍼灸治療に重点が置かれるようになったのです。

明治以降、西洋医学を取り入れた医療制度に変わると、これらの医学を漢方と呼ぶようになりました。鍼灸治療は中国や日本だけではなく、近年では欧米を始めとし世界の様々な国で盛んに行われています。

鍼灸治療には小児鍼と言う治療術もあり、一般的な小児の疾患にも効果が期待できます。現代医療の欠点を補うことができる力を持っている施術とも言えるでしょう。

現代医療が苦手とする疾患には、病気の予防やアレルギー疾患、老化による疾患などが挙げられますが、このようなものに対して特に効果を発揮する医療といえます。

鍼灸治療のメリット

重たい物を取り扱ったりアクティブに動かした場合などに痛くなるのはもちろん、日常生活を送っているだけでも痛くなるのが腰や膝ですが、様々なきっかけで痛くなりやすい部位を負担が無い状態で治療できるのが鍼灸治療です。

また、鍼灸は頭痛や神経痛にも対応する事ができるため、神経痛などのように痛みに併せて痺れを感じる時にも対応できるのがメリットです。

対象傷病

眼精疲労、慢性胃炎、気管支炎、膀胱炎、めまい、動悸、不眠症、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、片頭痛、頭痛、五十肩、慢性関節リウマチ、むち打ち症、腸炎、便秘、下痢、鼻炎、副鼻腔炎など

鍼灸は身体に優しい状態で力強く治療ができる特徴から取り分けて心身に気になる事が発生していなくても、継続をする事によって風邪に見舞われにくくなったり、ますます心身ともに健やかになれます。

このように鍼灸が身体に優しくしっかりと役立つ理由は人体が元来から有している反応を活用している点があります。鍼灸を行う事によって体内に自然に痛みを緩和させる物質が発生。その物質により薬を使わなくても改善していく体質になっていきます。

鍼灸治療とマッサージの違いとは?

鍼灸治療や指圧・マッサージなど、効果の違いやどのような症状の時に受ければいいのかわからないと思っている人が多いかもしれません。このようなことから、鍼灸治療とマッサージにおいて、どのような違いがあるのか、どのような時に受ければ良いのかをしっかりと把握しておくことが求められます。

マッサージはヨーロッパで始まったものであり、医療補助の施術として、医療や保険など、広く応用される施術方法に当たります。日本では明治20年頃から取り入れられ、オイルやパウダーなどを使って心臓に向かって揉み擦るものを指しています。肌に直接刺激を加えて、血流の改善などを図ります。

鍼灸治療は病院の注射針をイメージする人が多いかもしれませんが、針の太さは一般的に0.2ミリ程度のごく細いものを使います。局所神経の興奮、内臓機能の調節、また自律神経機能の調節などの作用が期待できます。これらをうまく発揮させることで、神経痛や神経麻痺、肩こりや冷えなどの改善が図られます。